三田友梨佳アナ、MC加入/ハーバード博士・林英恵氏が教える健康新常識/感情とストレスの影響/怒り・悲しみ・幸せの感情に注意/感情コントール法/ストレス軽減法/職業タイプ別ストレス/男女の感じ方の違い
10万回視聴 ・ 2024/12/07 11:00
【“女性の呪い”を解放せよ】外資コンサル出身の女性に期待/40代以下から変わる/娘がいる経営者を攻める/リクルートの野心的な目標/女性の海外赴任を認めよ/北欧と日本の根本的な違い【岡島悦子×塩野誠】
1万回視聴 ・ 2023/10/03 22:00
【高橋弘樹、ABEMAで常務を目指す。】辞めテレ東の逆襲/先輩 佐久間宣行に宣戦布告!?/新チャンネル『ReHacQ』でやりたいこと/【SNS SKILL SET 緊急対談 後編】
34万回視聴 ・ 2023/03/08 12:00
【地域発で世界が舞台 ITエンジニアの新キャリア】国内8拠点あるIBM地域DXセンター 最新IT技術を活用&ワークライフバランスも充実/IT人材不足 解決の道筋は?/地域で実現する新しい働き方
12万回視聴 ・ 2025/01/27 07:00
【小泉進次郎氏と小林鷹之氏が台頭した理由】自民党総裁選、派閥解消の効果/18歳国会議員が誕生する日/政治の世代交代ではなく世代混合【PIVOT TALK】
1万回視聴 ・ 2024/09/25 22:00
【子は親元で育てるな】元日本代表監督がサッカー育成を教育に応用/自律した子どもの育て方/守離離をベースにした人材育成メソッド/ わが子への過度な期待は危険/岡田武史が教育を選んだ理由
21万回視聴 ・ 2024/03/12 11:00
【ラジオに未来はあるか】「職業+GPT」が増えてくる/ラジオ局が持つ豊富な音声データ×AIが金脈/Googleレイオフがイノベーションに与えた影響【AR3兄弟 長男・開発者 川田十夢】
5万回視聴 ・ 2023/03/30 23:00
【次世代の天才を育てる国家プロジェクト】2000人以上を擁する「未踏キャリア」とは / 仕上がりが圧倒的に違う超ITクリエイター育成法/一つのことに熱中できたら採用!?/未来に繋がるコミュニティを獲得
12万回視聴 ・ 2025/01/09 07:00
【いい会社の選び方②】賃金カーブ比較:後払い型 vs 今払い型/トヨタの賃金分布、課長になれば年収1600万/デロイトトーマツの賃金分布、35歳で執行役員も/東大生の就職ランキング/三菱商事の賃金分布
22万回視聴 ・ 2022/12/27 23:00
【日米金融政策の行方。1月利上げ確率は90%】米利下げ期待が4回→2回に減った理由/トランプ政権のインフレ対応/日銀利上げ見送りの背景/160円超えの円安も/2025年の利上げ予想/政権交代のリスク
10万回視聴 ・ 2024/12/22 00:00
【異才の総合商社 豊田通商】トヨタグループ唯一の商社/アフリカからカーボンニュートラルまで/現場主義で大躍進/合併で培った多様性カルチャー/5割がキャリア採用
11万回視聴 ・ 2024/11/25 07:00
【身体の疲れは放置するな】眼の疲れ解消エクササイズ/歯石は歯ブラシで取れない/DeNAも実践する「健康経営」/疲れを放置すると、23.6億円の経済損失【BODY SKILL SET】
8万回視聴 ・ 2024/01/23 11:00
【ニデック永守重信:私は120歳まで働く】5年後の永守重信/経営とはお金/若い起業家への箴言/もし20歳だったら/世界の未来は明るい/どこかで日本の転換期が来る/社名変更の理由/まずはホラを吹け
7万回視聴 ・ 2023/09/08 11:00
【次の民主主義の発信源は東アジアだ】『ラディカル・マーケット』著者 グレン・ワイル/日本文化の持つ民主主義における強み/民主主義と「多元性」の価値/【PIVOT GLOBAL】
2万回視聴 ・ 2024/09/29 22:00
【ポイ活でも富裕層になれる】地上波では放送NG?航空マイルがザクザク貯まる㊙︎ポイ活術/月額利用150万円以上!?EXIT・りんたろー。のカードを本気で考えてみた【MONEY SKILL SET】
55万回視聴 ・ 2024/09/16 11:00
人口減少日本/縮んで勝つ「7つの活路」/2025年・2030年に起きる問題/仕事・家族・街・住まい・暮らし・老後はどうなる?/50年後に半減、100年後に8割減・1500万人の小国になる【河合雅司】
17万回視聴 ・ 2025/01/10 11:00
【未婚化×孤独化への警鐘】マッチングアプリで相手は選べない/職場結婚に代わるのは何か/”腐れ縁”の重要性/結婚以外の幸せのカタチ/パーソル総合研究所・小林祐児研究員【PIVOT TALK】
11万回視聴 ・ 2025/03/06 22:00
【問いかけで子どもの力を引き出す】「何になりたいのか?」or「どうありたいのか?」/東大合格者が急増したことの戦略はあるのか/挑戦を勧める大人が持つべき態度/校長にも忖度しない学園【思考技術超分析】
3万回視聴 ・ 2025/03/29 00:00
【宇宙飛行士・野口聡一】リスキリングの本質は“学び足し”である/大谷翔平のマンダラチャートから得た教訓/みなさんはどのタイプ?3つのリスキリングの型【& SKILL SET】
10万回視聴 ・ 2024/03/27 03:00
【海外投資家から見た日本株】日本株と失楽園/アジアの投資家が買っている/配当性向からDOEへ/三井不動産の優待開始/大林組のDOE5%宣言/グロース企業も配当すべき【デービッド・スノーディ】
7万回視聴 ・ 2024/04/07 22:00
【英語マスター最短ルート】日常会話から始めるな/英語学習には順番がある 発音→文法→単語/AtsueigoのATSU直伝/簡単な英会話は難しい【ENGLISH SKILL SET】
73万回視聴 ・ 2024/02/28 11:00
【企業分析:キーエンス】社員の過酷な24時間/驚愕「カロリーメイトタイム」17:15~17:45/分単位監視/上司のふりした「ハッピーコール」/「ありのままの報告」に嘘は許さない/トヨタ式を営業に適用
36万回視聴 ・ 2024/03/17 11:00
【企業ごとのBPOの使い方】日本企業にいま必要なフォーメーションは?杉村太蔵・楠木建・成田修造がトーク/効率化だけではない、BPOで浮いたリソースをどこに集中させるか/生産性を向上させるためのBPO
23万回視聴 ・ 2025/03/18 07:00
【ゴールド価格は永遠に上がる】ゴールド高騰の超長期の理由/1971年に始まった/新興国の中央銀行が爆買い/トランプ政策の影響/先物価格高騰のミステリー/米国債から金へのシフト/ゴールドは最高の円安対策
21万回視聴 ・ 2025/02/23 00:00
【住宅購入の思考法Q&A】2030年まで住宅高騰は続くか?/外国人購入規制は入るか?/誰を信じればいいのか/予算キャップをまず決める/妥協すべきは築年数/借地権付きはありか/夜間人口を見よ【江口亮介】
10万回視聴 ・ 2024/05/20 22:00
睡眠&家トレ/三田アナ寝姿勢チェック/寝具の選び方/寝ると痩せる、筋肉がつく、パフォーマンスが上がる/岡田隆直伝「家トレ」/筋肉を狙い定めて「なりたい体の形」をつくる/三田&ハセンのつま先立ちチェック
11万回視聴 ・ 2025/02/16 11:00
【宮台真司が日本の病を全解剖】社会学者・キャスターの安藤優子と徹底的に対話/衰退国を生きるサバイバル術/日本人に逃げ場はない/ひろゆきと宮台真司の役割分担/宗教と日本の本当の課題/マスク警察の正体とは
125万回視聴 ・ 2022/11/12 11:00
【損をしないキャリアの選び方】20代は専門性にこだわるな/リクルート・Amazon・LINEを渡り歩いた人事のプロ/将来詰まないスキルの身につけ方/大切にすべき5つの資/キャリアの我慢大会【青田 努】
8万回視聴 ・ 2024/04/03 22:00
【米金利とドル円の展望】円高進行の3つの理由/米金利と円相場の関係/リセッションは深刻化しない/大幅利下げ期待は過剰/1ドル160円へ/AIバブルのリスク/大統領選の影響【ストラテジスト佐々木融】
25万回視聴 ・ 2024/09/22 01:00
【里崎智也の資産運用論】ジャイアンツ選手も実践?お金が貯まる“4-4-2の法則”とは?/節税するより節約する方がお金は貯まる/日本人はお金の話を公の場でするべき(MONEY SKILL SET)
38万回視聴 ・ 2023/04/18 11:00
【新番組】三田友梨佳×後藤達也が初タッグ。お金の専門家たちによる“新常識”を学び金融リテラシーを高める/「年収103万円の壁」に潜む複雑な仕組みをオタク会計士・山田真哉が完全解説(マネー新常識)
15万回視聴 ・ 2024/12/16 13:00
【日本発コンテンツのグローバル展開】なぜ日本アニメは世界のメジャーに躍り出たのか?/日本の特長は「表現の自由」/サブカルからメインカルチャーへの転換【村松俊亮×籾山悠太×カン・ハンナ×芝辻幹也】
5万回視聴 ・ 2023/07/05 11:00
【成田悠輔「円安は敵ではない」】東京がアジアの金融ハブになるには?/タンス預金の使い道/投資詐欺に騙されないための金融教育/グローバルビジネスとGX/英語と税制特区で勝て【日本再興ラストチャンス】
36万回視聴 ・ 2024/03/30 11:00
【日本は台湾有事にどう備えるべきか】台湾有事のシナリオ/地上戦が勝利に不可欠/ミサイルの数が重要/台湾有事は長期化するか?/日本は核戦略の知識を高めよ/台湾が中国に併合されたら/人口減少下の自衛隊
5万回視聴 ・ 2025/03/09 03:00
【44億円調達、ジョーシスの成長戦略】三菱商事を辞めた理由/商社転職ビッグバン/情報システム部門のペイン/SaaS激増の未来/インド人と日本人はめちゃ似てる/数字が共通言語/ラクスル松本CEOの凄み
2万回視聴 ・ 2022/11/04 11:00
東大卒が開発「捨てない片づけ」メソッド/「捨てる片づけ」は有害/捨てろハラスメントに注意/モノを2軸で分類せよ/家族に片づけさせる方法/親子で学習環境を整備/実家の片づけ、親にどう言う?【米田まりな】
28万回視聴 ・ 2024/02/29 11:00
【半導体】関連産業が熱い/世界150兆円の市場を狙う日本企業/全てのビジネスは「サービス業」だ/仕事は質か?スピードか?/カリスマ経営者からの事業承継
10万回視聴 ・ 2024/09/19 03:00
【久保建英の可能性】リバプールではなく、チェルシーが本命だった/移籍しなかった理由/プレミア移籍確率は90%/マレスカとの相性/レオザの移籍予測/バルサ戦の無双/顔を下げない強さ【レオザ×カキーノ】
14万回視聴 ・ 2024/11/16 03:00
【消費のあり方が変わる】リファービッシュとは/時価総額約8000億円ユニコーン企業/再整備品電子機器マーケットプレイス【Back Market Japan】
11万回視聴 ・ 2024/12/14 05:00
【2025年超予測:日本政治(前編)】石破政権崩壊の確率は?/岸田再登板はあり得るか?/国会議員が楽しそう/国会MVPは安住委員長/キングメーカーの旨み/林芳正新首相の可能性/国民民主の人気は続く?
6万回視聴 ・ 2025/01/03 00:00
【日本人の4割はお酒に弱い】鍛えてもアルコールに強くならない/自分の身体を科学的に把握せよ/ベストセラー『すばらしい人体』現役医師が語るビジネスパーソンのための医学【BOOK DIGEST】
7万回視聴 ・ 2023/11/23 22:00
【ヴィッセル永井SDと考える、Jリーグの盛り上げ方】セットプレーの今後/楽天発のデータ力/予測力を磨く/ボール保持率よりゲーム支配率/海外クラブと提携の目的/ライセンスはいらない/面白い監督のつくり方
8万回視聴 ・ 2025/01/12 03:00
【尾身茂「1100日間」の記録】日本のコロナ対策は何点だったのか/日本の対策と3つのポイント/専門家と政府の関係はうまくいったのか/安倍元総理の会見と「前のめり批判」【PIVOT TALK】
1万回視聴 ・ 2023/12/20 22:00
【老化の節目は44歳にあり】老化負債とは?/長寿エリートは男性の10%/よく食べる・風邪ひかない・足腰が強い/スタンフォード研究の発見/44歳で起きること/外見で若さがわかる/44歳が60歳より大事
43万回視聴 ・ 2025/02/02 22:00
【中国軍で混乱も】台湾有事、2026年までが危ない?/中国には戦費不足の懸念も/峯村健司&柯隆が最新情勢を解説/中国が狙うのは「海上封鎖」と「兵糧攻め」/トランプは台湾を見捨てる?【政策超分析】
14万回視聴 ・ 2025/03/28 11:01
【本田圭佑】エンジェル投資家になったキッカケ明かす/「いつもビジネスと非営利を分けて考えている」【リアル投資ドキュメンタリーANGELS】(EPISODE2/牧浦土雅)
1万回視聴 ・ 2022/07/05 10:00
【プレミアリーグ後半戦展望】ノリ系監督の衰退/ポステコグルーの弱点/最終順位を予想/リバプールの優勝確率は?/ペップの追い上げ/本田圭佑もアーセナルに注目/チェルシーのキーマン/アモリムは詰め込みすぎ
20万回視聴 ・ 2025/01/25 00:00
【2025年にかけてビットコインの価格は倍になる】ビットコイン高騰の背景/2024年4月にある半減期の影響/ETFによる資産流入/イーサリアムなど他の暗号資産との違い【楽天ウォレット・松田康生】
33万回視聴 ・ 2024/03/31 01:00
【森岡毅の野望:中編】アジアの富裕層が求めているもの/一流マーケターの条件/とにかく人が足りない/観光産業の3つのメリット/若い人こそ新天地に/日本のIPを軸にしたテーマパーク/AIにポジティブな理由
30万回視聴 ・ 2023/12/25 22:00
【グローバル展開 成功の理由】「くら寿司」創業者が語る世界戦略/競合多数のアメリカでなぜ勝てたのか/特許数60件・商標600件 他社との差別化/新しい回転寿司を万博で発信/感知する力 カギはスマホ
1万回視聴 ・ 2025/03/27 22:00