【弱い自立のすすめ。制作の快楽を引き上げよ】プラットフォーム資本主義の次/AnywhereとSomewhereな人々/オンラインイベント症候群/自立のハードルを下げる/労働・制作・行為【宇野常寛】
4万回視聴 ・ 2025/01/13 22:00
【米国VC「日本推し」の背景】「ジャパンアドバンテージ」が世界で注目/日本のCEOは英語を話せ/Coral Capital CEOジェームズ・ライニーの日本経済論
6万回視聴 ・ 2023/10/25 22:00
【ベンチャーが世界で勝つ方法】アラムコから資金調達/インドシェアトップの三輪EV/世界中からスタートアップを集める未来都市/次のソニー・ホンダを作る/各国で指摘される日本企業の問題点
3万回視聴 ・ 2023/04/21 11:00
【朝起きれない、お酒は飲めない、起業しか選択肢になかった】起業家・中川綾太郎の生き方/メディアには出たくなかった/今何が出来るか/30代に1番必要なのは変わる力
18万回視聴 ・ 2023/05/14 11:00
【新規顧客開拓の3つのムダ】営業プロセスを効率化せよ/顧客ニーズをリアルタイムに把握/AIで自動営業/日本初のインテントセールス支援
10万回視聴 ・ 2023/05/15 03:00
【平原依文|8歳で単身中国留学の理由】いじめ経験「声を上げるのやめよう…」/小6でカナダへ、その後メキシコに。教育に目覚める【9 questions】前編
3万回視聴 ・ 2022/08/08 10:00
【スタートアップ転職はチャンスか】ベンチャーキャピタリストが語る/2025年の最新トレンド/スタートアップで求められるスキルセット/コーポレート職こそスタートアップを目指せ/狙い目はシリーズA・B
6万回視聴 ・ 2025/01/28 05:00
【小泉氏の勢いはなくなったのか?】石破氏はなぜ支持率が高いのか?/高市氏は植田総裁と喧嘩する/林氏と茂木氏はなぜ支持率が低いのか?/日本のリーダーに適当なのは 若手orベテラン?【KUROFUNE】
3万回視聴 ・ 2024/09/24 08:00
【森岡毅に9つの質問】マーケターとしてのトランプ/テレビ改革法/YouTubeのマーケ効率/コンセプトの作り方/狂人と凡人の間を狙う/JUNGLIAの勝ち筋/コンテンツを不老不死に/今年は日本が変わる
94万回視聴 ・ 2025/02/01 11:15
【日本人選手・最新移籍情報】中村敬斗はプレミア一択/ドルトムントはNG?/守田はスペイン向き/遠藤は動かない/久保はマンCかアトレティコが合う/広島の中野はネクスト冨安/冨安はイタリアに帰る?
24万回視聴 ・ 2024/10/27 03:00
【誰でもできるタスク管理術】PR TIMES発のツール/記憶に頼るなツールを使え/1on1にも使えるタスク管理/「段取り力」が鍛えられる使い方
8万回視聴 ・ 2024/02/21 03:00
【日本人も狙われる情報戦】中国との情報戦の現場・台湾から日本が学べること/パレスチナ情勢でも飛び交う偽情報/中国との向き合い方【野嶋剛 後編】
2万回視聴 ・ 2023/10/23 22:00
【キャリア3.0時代の市場価値の高め方】キャリア3.0とは/PL型とBS型/切り売り型副業のリスク/自分の市場価値の測り方/希少性×市場性×再現性/H型・HH型人材を目指せ【エッグフォワード徳谷智史】
7万回視聴 ・ 2024/05/06 22:00
【BtoBマーケティング】認知ゼロを突破する3ステップ/理解型の広告商品/インテントホイール/事業拡大を阻む壁/PIVOTが提供できる効果
1万回視聴 ・ 2025/01/27 05:00
【稼ぎ方2.0】キャリアと副業の関係性/なぜか人から褒められる事は得意なこと/パワポ芸人トヨマネ氏の場合/ストレスなくできることに活路/クリエイター/非クリエイターも
5万回視聴 ・ 2025/01/30 05:00
【英語を武器に】残念な英語を卒業/マイクロソフト本部長直伝/非ネイティブは英語こそ敬語が大事/学ぶのはハリウッド注目の俳優 笠松将 Show Kasamatsu【ENGLISH SKILL SET】
15万回視聴 ・ 2023/10/10 11:00
【ベンチャーキャピタルの目利き力】VCの転機/今はバブルか/過去最大978億円のファンド/スタートアップは社長が10割/VCは運が2割/ユニコーンの探し方/旧村上ファンドとの交渉【ジャフコ三好社長】
5万回視聴 ・ 2023/12/17 11:00
【コーポレート職】人事・経理・総務・法務・広報/女性のリアルなキャリアストーリー/自分の内側にベクトルを向けよ/迷ったらワクワクする方へ
11万回視聴 ・ 2024/12/12 07:00
【業界分析:メガバンク】昭和の価値観、まだ蔓延/三井住友→体育会カルチャー/みずほ→女性は出世しにくい/三菱UFJ→内向き公務員/出世競争の勝敗が見えるのはいつ?/もはや既婚女性を都市部から動かせない
16万回視聴 ・ 2024/02/18 11:03
【YouTubeデータで見る都知事選】石丸旋風が起きた3つの理由/切り抜き動画が再生数の45%/過去4年で動画数は倍増/50代以上にも広がる/YouTubeの勢いはさらに加速/TVとの両立の難しさ
5万回視聴 ・ 2024/07/10 03:00
【住宅ローンの基礎知識⑥繰上げ返済はなぜ損か】繰上げ返済の3つのメリット/借り続ける2つのメリット/①リターンがプラス②現金は王様/団体信用生命保険(団信)が極めてお得な理由/離婚リスクと住宅ローン
17万回視聴 ・ 2023/01/07 01:00
【サイバーエージェント】夫婦で辞めてベトナムでNo. 1ピザ屋を起業/テック活用 AIで品質管理 顧客満足度向上【世界をMEGURU #05】
17万回視聴 ・ 2022/09/11 11:00
【気候変動のリアル】気候科学の進歩でわかったこと/1.5度と2度の違い/CO2削減のコスト/国連は町内会/国を渡り歩く「職業交渉官」/COPは万博状態/米国離脱のインパクト/「日本はダメだ」の誤解
4万回視聴 ・ 2024/11/22 03:00
【ChatGPTを信用し過ぎるな】東大教授の「AI8原則」日経新聞で反響/カブリIPMU・東大の横山広美教授のChatGPT論/イノベーションと倫理のバランス/脳科学者・茂木健一郎氏と激論
13万回視聴 ・ 2023/07/09 11:00
【日本の新たなブランドイメージ】欧米都市でリサーチした理由/2015年以降の変化/マンガ・ゲームを超えた深い興味/文房具、建築、インテリアが人気/新旧融合という価値/7つのキーワード/4つの提供価値
14万回視聴 ・ 2024/06/16 22:00
【雑談で差をつける7つのルール】雑談は「第3の会話」/信頼関係の築き方/ラリーを続ける重要性/知らないことを教えてもらう/「あいうえお」のリアクション/とことん肯定せよ【心理カウンセラー五百田達成】
18万回視聴 ・ 2024/03/14 22:00
【フジテレビとTVビジネスの今後】ガバナンスとは「トップの首を切れること」/指名委員会が必要/男性ばかりの記者会見/テレビCMモデル終焉?/人を育成する機能/スポンサーが戻る条件/シニアと地方への集中
7万回視聴 ・ 2025/02/02 03:00
【はじめての転職相談】顔出しNG・本気すぎる悩み相談ドキュメント/国山ハセン「入る余地ない」/営業職・年収400万円A氏は転職すべき?否?キャリアアドバイザーがジャッジ【おもいっきりキャリア生相談①】
7万回視聴 ・ 2023/09/28 03:00
【富士山の噴火と被害】300年前の噴火からの教訓/火山灰が5cm降るとライフラインはすべて停止/火山灰の影響は地震被害より長期/スロースリップから地震を予知/噴火リスクに科学も活かせ/地学の面白さ
39万回視聴 ・ 2025/03/20 03:00
【金融政策・最新分析】政策決定会合のサプライズ/円安が止まらない理由/植田総裁の思惑/減額幅は2、3兆円か/7月に利上げする/25年中に1.00%も/利上げの円安抑制効果【エコノミスト熊野英生】
9万回視聴 ・ 2024/06/16 01:00
【なぜコンサルより商社マンが凄いのか】ドブ板×知性が最強/事業承継のスタートアップ サーチファンドとは/投資すべき人の見極め方/いじめられないお金の使い方/ベイカレントの魅力【思考技術超分析】
9万回視聴 ・ 2025/01/23 22:00
【野村證券トップセールス→転職→起業】過酷だった1年目の営業 転職先で社長になり子会社をMBOして独立 やりたいをやる決断を【Pivotter #06 中村仁】
1万回視聴 ・ 2022/05/23 10:50
【エネルギー最前線】日本のエネルギー供給支える製油所に潜入/ENEOS堺製油所/20代の社員に密着/次世代エネルギーで製油所が担う役割とは?
12万回視聴 ・ 2024/12/31 07:00
【ひきこもるは医学的に正しい】ハードワーカーの休息法/カフェインは要注意?/ 緊張を緩めるエクササイズ/適切な「休養行動」の選び方【BODY SKILL SET】
45万回視聴 ・ 2024/03/26 11:00
【作家・北方謙三の生き様】20代はバカで純粋で一途/書くことが業/大江健三郎以来の学生作家/30代はどうやって生き残るか/9ヶ月で12冊執筆、月刊北方/40代は贅沢にしたくなる/編集者 角川春樹の助言
6万回視聴 ・ 2023/03/24 12:00
【クリエイティブ脳の育て方】全米トップ進学校では必修科目「哲学」のススメ/心のスキマ時間が思考力を育てる/現代の親が知るべき脳の仕組み/スタンフォードオンラインハイスクール校長が徹底解説
48万回視聴 ・ 2023/11/07 11:00
【ChatGPTのペット化】世界的科学史家のジョージ・ダイソン氏/AIは野生化し、アナログの時代が始まる/ChatGPTの出現の希望と課題とは【後編】
1万回視聴 ・ 2023/06/29 11:00
【定年後の仕事のリアル】70代男性の半分は就業/定年後に年収は3割減/支出も急減/稼ぐべきは月10万円/バイトに近い働き方/年金繰下げ受給も可能に/仕事の満足度と幸福度は高い/3ステージでキャリア設計
14万回視聴 ・ 2025/03/24 22:00
【中国をゼロから開拓→インバウンド消滅】売上60%喪失/アウトバウンド事業へピボット/総額33億円の資金調達/ソーシャルセラー経済圏/15歳で家業が倒産危機【NOVARCA社長 濱野智成】
1万回視聴 ・ 2022/12/22 12:00
日本と世界『働き方』/J.P.モルガンが行った驚きの改革/Z世代アメリカ人の変化「会社はカルチャーで決める」/ChatGPTは日本企業にとって危険/ダイバーシティで『ネオトーキョー』日本スゴい島に変貌
15万回視聴 ・ 2023/10/26 11:00
【欧州CL決勝トーナメント展望(後編)】ドルトムント、魅惑の攻撃/リバプールは選手の質が最高/アロンソの思惑/大穴はインテル/アーセナルのストライカー問題/エムバペvs.ヤマル/バロンドールの行方
16万回視聴 ・ 2025/03/02 03:00
【朝倉慶×柴田阿弥×佐々木融】トランプショックは一時的、株価は再び上昇局面に/世界的なインフレが止まらない…通貨価値の暴落も?/今、狙い目のセクターも紹介【マーケット超分析】
42万回視聴 ・ 2025/03/13 11:00
【アメリカ大統領選の投資3大鉄則】①あく抜けまで待つべし②マーケット予想は当てにならない③対中政策こそ株価に影響/2030年日経平均株価は7万円になる?【MONEY SKILL SET EXTRA】
13万回視聴 ・ 2024/09/02 11:00
【年内1ドル=170円も。高まる通貨危機リスク】急激な円安の理由/為替介入の限界/米国は利上げも/日銀のジレンマ/カギを握る日本の個人/投機筋の思惑/通貨危機後のシナリオ/日経平均は上がる【佐々木融】
40万回視聴 ・ 2024/04/30 22:00
【パナソニックが学ぶべき企業は?】株価は正直/ソニー、日立との比較/10年でポートフォリオを大改革/何の会社?/サムスンの背中はまだ遠い/イケてるグローバル企業の特徴/シーメンスの評価が高い理由
4万回視聴 ・ 2025/03/25 03:00
【株価下落時に学ぶ、日本だけデフレが慢性化した理由】長期景気低迷の仕組み/インフレは悪か?/アベノミクスは10年遅かった/インフレの定着とデフレ脱却のカギ【渡辺努×永濱利廣】ECONOMICS101
4万回視聴 ・ 2025/04/08 11:00
【ITエンジニア育成&離職防止メソッド】未経験者/3ヵ月で即戦力に/1000人を育成/育成のマネジメント/フィードバック方法/上司の不満/退社/オリジナルアンケート
6万回視聴 ・ 2025/03/18 05:00
【M&A成功の秘訣】上場後6年弱で6社買収/徹底的に平等を意識せよ/買収ではなくグループジョイン/買われた側の会社の気持ち/グループ間の人事交流/M&A戦略の3つの軸【マネーフォワード辻社長】
2万回視聴 ・ 2023/05/22 22:00
【デジタルヘルスケア】地域医療を解決する/医療スタートアップ/現役の脳神経外科医/医療現場の知見/医療DXプラットフォーム/700名超のエキスパート医師も協力/大企業も頼るプロフェッショナル集団
3万回視聴 ・ 2025/03/23 07:00
【ユニコーン企業も出てきた「バーティカルSaaS」】コンビニジムや24時間ジムで次々と採用 ウェルネス産業DXのカギ/省人化が実現できる理由/地域のスポーツ教室でも採用されるプロダクトの強み
5万回視聴 ・ 2025/02/27 07:00