【久保のリバプール移籍確率は80%:スポニチ記者・垣内一之】久保の敏腕代理人/移籍交渉ルールと裏側/違約金を払えば、個人合意でOK/カギは「試合に出られるか」/サラーとの兼ね合い/移籍情報リークの狙い
24万回視聴 ・ 2024/07/23 08:00
【CESから見える、クルマのエンタメ化・自動化・電動化】ソニー・ホンダ連合の狙い/カギはアニメ/テスラに勝てるか/Waymo普及がライドシェアを喰う/メガサプライヤーのソフト戦略/健康とエンタメ
4万回視聴 ・ 2025/01/16 03:00
【木原直哉×エミンユルマズ】東大卒プロポーカープレーヤー&エコノミストが投資哲学を語り合う/10倍になる日本株の共通点は「社長の持ち株比率と年齢が重要」【MONEY SKILL SET EXTRA】
40万回視聴 ・ 2023/10/09 11:00
【ライブ解説:欧州サッカー移籍最新情報】ビッグクラブの最新補強戦略/古橋レンヌ移籍の舞台裏/久保の移籍先はどこが濃厚か?/三笘ビッグオファーの真偽
11万回視聴 ・ 2025/02/03 10:16
【日本は円安「時代」の円高「局面」】130〜150円がドル円相場の主戦場/デジタル小作人から脱却できるか/海外に流れる日本マネー/日経平均の歴史的下落幅【みずほ銀行・唐鎌大輔】
43万回視聴 ・ 2024/08/04 01:00
【3分でわかる世界経済】アメリカは空前の大退職ブーム!背景にある4つの理由と備えておくべき3つのポートフォリオ(RYAN'S GLOBAL BRIEFING)
1596回視聴 ・ 2022/06/01 22:00
【アトキンソンの日本経済予測:後編】全国一律最低賃金を導入せよ/非正規社員改革のデメリット/男女の賃金ギャップが生まれる理由/大企業の女性の給与が低すぎる/インバウンドは大チャンス/今後は富裕層が中心
9万回視聴 ・ 2023/01/04 10:00
【日本のプロダクト開発、おかしな常識】コンサルの3つの限界/GAFAはコンサルと無縁/米国の株主は日本の100倍厳しい/保守運用に偏る予算/シリコンバレー流プロダクト開発【LinkedIn曽根原春樹】
21万回視聴 ・ 2024/08/04 22:00
【外国人労働者市場の未来】外国人を呼べば人口を増やせる/7、8割を国に取られる未来/2032年がタイムリミット/アジアに学校を作る理由/生成AI後のエンジニア採用/一家離散と日雇い労働/10年後の目標
3万回視聴 ・ 2025/01/25 11:00
【日本株黄金時代の投資戦略】日常生活で触れる会社に投資せよ/バフェット型と孫正義型/日本のメガテーマは「健康」「防衛」「観光」/サイバーセキュリティ企業は割安/日本は自虐が大好き【エミン・ユルマズ】
52万回視聴 ・ 2023/05/31 22:00
【大阪発SaaSが製造業DXで収益改善】キーエンス×リクルート最強メソッド/数値化と仕組化をベースにした徹底思考と高速改善/重要なのはシステムよりもそれを現場に落とし込む力
10万回視聴 ・ 2023/12/26 03:00
【スタートアップ転職のすすめ】殿堂入りヘッドハンターが説く「給料アップの秘訣」/米国エリートが大企業ではなくスタートアップを目指す理由/転職情報の収集方法/市場価値の見極め方/ホリエモンに嫉妬していた
5万回視聴 ・ 2022/10/05 23:00
【日本の起業家が世界を目指すには何が必要か?】日本のスタッフ層は世界ぶっちぎりトップ/世界でビジネスする起業家が苦労したこと/日本の常識は通用しない【深堀 昂×加藤史子×近本あゆみ×古賀大貴】
12万回視聴 ・ 2023/06/29 03:00
【DIGEST】国民民主党:玉木雄一郎/令和版「事業仕分け」と規制改革の必要性/基金の問題と地方創生の課題/地域創生と人材育成の重要性/減税と公共サービスのバランス/ 2025年の経済政策と国際情勢
5万回視聴 ・ 2025/01/20 14:00
【監督から見た箱根駅伝】内側から見た箱根駅伝の現状/常連校への挑戦の難しさ/箱根駅伝はなぜ人気なのか/箱根駅伝が大学に与える影響/青山学院大学・原監督が築いた勝利のシステム【駿河台大学・徳本監督】
12万回視聴 ・ 2024/12/28 22:00
【価値紊乱】政治家こそクリエイター?/猪瀬直樹がGO三浦に問う/世襲・官僚・年功序列…政治家をどうカッコよくするか?/石原慎太郎は「価値紊乱者」【BRAND PIVOT】
1万回視聴 ・ 2023/02/13 11:00
【会議のブレストは創造力奪う】コロンビア大教授 シーナ アイエンガ—/視力失って気づいた「大きく考えろ=THINK BIGGER 」/大ヒット『選択の科学』著者【PIVOT GLOBAL】
3万回視聴 ・ 2024/02/07 22:00
【九州経済】福岡・熊本が活況の理由/重要性を増すネットワークインフラ/福岡に第3の拠点/新生・シリコンアイランド九州/地域創生に挑む熊本の起業家/さらなる成長のカギは【BIGLOBE】
10万回視聴 ・ 2025/03/26 07:00
【金利のある世界で、誰が笑い、誰が泣くか】住宅ローン金利(変動)は4.0%に/家計はトータルで得/高所得層・中年層のメリット大/35円程度の円高圧力/金利上昇で国債費増【みずほ主席エコノミスト宮嵜浩】
8万回視聴 ・ 2023/12/10 01:00
【DIGEST】久保建英も実践する中西メソッドの肝「キャンセル」とは?/ドリブルは蹴るではなく逆足で押し出す/統計学から導き出した最も入りやすいゴールの法則
4万回視聴 ・ 2025/03/25 14:00
【元ユニリーバ人事トップのHR論】人事はテクニックでやるな/CHROはエネルギーセンター/コロナ禍より前からリモートワークを主導/失敗はプロセス/変革の抵抗勢力との向き合い方【YeeY代表 島田由香】
9万回視聴 ・ 2022/10/15 01:00
【住宅ローンの基礎知識①持ち家vs賃貸】持ち家を勧める理由/家を買う=不動産投資/35年間の差額は1581万円/終の棲家を得られる/貸倒リスクは制御可能/チバリーヒルズの悲劇/賃貸派=高収入で生涯現役
19万回視聴 ・ 2023/01/01 23:00
【Copilot活用術 vol.4】コミュニケーションツールで使いこなす Outlook & Teamsチャット編/メールの下書きもお任せ 文面のコーチングも/チャット文章もワンクリックで激変
6万回視聴 ・ 2024/09/11 03:00
【日銀はどれだけ利上げするのか?】12月利上げ80%の理由/個人消費の好転/来年末には1%に/玉木減税の影響/日経平均はインフレ追風で4.2万円越え/為替は150〜155円/米金利はどう動くか?
11万回視聴 ・ 2024/12/01 03:00
【徹底予測:テスラの勝算】テスラは勝ち続けるのか?/トヨタの対抗策/ソフトとハードのつながりを抽象化/VW大失敗の教訓/伏兵はアップル/ホンダと日産の連合は必須【自動車アナリスト・中西孝樹】
8万回視聴 ・ 2023/09/06 22:00
【2025年超予測:ビットコイン】コインチェック2700億円ナスダック上場の背景/価格急上昇は続くか?/米国が国家の準備金に/5年間で100万BTC /サイバー攻撃のリスクは?/日本の規制と投資戦略
15万回視聴 ・ 2025/01/03 03:00
【国際政治の大展望2023】米中対立後の3つのシナリオ/核兵器使用ロジックの変化/ジェンダー・環境・人権の原理主義化/日本は裕福な国と巨大なグローバルサウスと結節点に存在する【細谷雄一×宮田裕章】
3万回視聴 ・ 2023/01/07 12:00
【米国のYouTube・コネクテッドTV最新事情】CEO宣言「YouTubeは新しいTV」/Netflix広告戦略/日本企業もYouTube 広告進出/視聴価値はCTVが上/デジタルと地上波の売り方
2万回視聴 ・ 2025/03/05 03:00
【元P&Gマーケター直伝】競合と差がつくマーケティング術/最強フレームワーク「9segs®」でナイキ・アディダス・ニューバランスを比較検証/過度なデータ収集は迷子になる(STAR SKILL SET)
9万回視聴 ・ 2023/09/18 11:00
【ピークアウト後の中国】中華E V急成長の真相/殺到する経済とは?/始まりは偽ブランド携帯/新輸出の三種の神器/BYDは世界を制する/日本化すべき理由/最優先は年金改革/日本に来る中国人は増え続ける
12万回視聴 ・ 2025/01/30 03:00
【問題は選手と監督】「アスリート禁断の進路事情」現役&元アスリートがアスリートキャリアの本音を語る/なぜ日本スポーツではアマチュアが「美化」されるのか/スポーツでお金を稼ぐことは悪いことなのか
2万回視聴 ・ 2024/02/24 11:08
【超一流は紙とペンでプレゼンする】スピルバーグ流プレゼンは10ステップ/コツを米国専門家が伝授/プレゼン5000回で気付いたもの/日本人は完璧主義すぎる「準備はパッとと行え」
3万回視聴 ・ 2023/06/11 11:00
【チャンピオンズリーグ展望】今季のトレンド/ロマンvs合理性/5トップの時代/バルサの5トップ戦術/マンUの問題点/充実のアトレティコ/久保、鎌田の展望/パリSGの変貌【木崎伸也×レオザ×小澤一郎】
30万回視聴 ・ 2023/09/30 11:00
【ゴジラ-1.0はシン・ゴジラとどう差別化したか】シン・ゴジラを徹底的にリスペクトして、徹底的に意識しない/世界水準のVFXと音響設計/ゴジラが米国で人気の理由/監督とプロデューサーの関係【山田兼司】
6万回視聴 ・ 2023/11/25 01:00
【バーレーン戦展望】中国戦圧勝の必然/バーレーンの特徴/ターンオーバーすべきか?/3バックなら5-0で勝てる/ウィングバックの最適解/予選突破後は4バックにすべき理由【ミムラ×レオザ】
26万回視聴 ・ 2024/09/09 09:10
【玉木総理は誕生するか?日本政治大予測】選挙予測を外した理由/国民民主の要求はどこまで通る?/来年3月末まで石破政権/衆参同時選挙も/ポスト石破は誰?/岸田カムバックも/トランプ政権誕生の影響
3万回視聴 ・ 2024/11/10 22:00
【日本人発掘のプロに聞く、欧州で成功する日本人選手の共通点】堂安の獲得を決めた理由/塩貝の獲得は即決/ヘッドスカウトの権限/19歳の意義/獲得確率は1%/良い選手の見分け方/塩貝は数年以内に日本代表へ
5万回視聴 ・ 2024/12/08 03:00
【世界経済の行方】リーマンショック再来の確率は10%以上/景気後退はすでに始まっている/長銀社員の今/米中対立の行方/グローバリゼーション後退の悪影響【竹中平蔵×奥野一成×塩澤崇×安田クリスチーナ】
35万回視聴 ・ 2023/04/19 11:00
【経営学という科学】『Z世代化する社会』著者の経営学/ファクトに基づいた経営/「事実」は社会の中で作られる/意図的なデータの悪用に騙されない/経営学者・舟津昌平氏【PIVOT TALK】
2万回視聴 ・ 2024/12/17 03:00
【VTuberの次はメタバース・ゲームを攻める】VTuberの発掘育成ノウハウ/倍率は1000倍/メタバースに大型投資する理由/上場して変わったこと/10年後のVTuberビジネス【カバー谷郷社長】
23万回視聴 ・ 2023/12/03 11:00
【AIは100%暴走する】孫泰蔵の80個の問い/AIは手に負えない「暴風雨と同じ」/誰が責任者になれるのか/ゆるい感じの人が世界を救う/AI時代の子育て【Book Digest:冒険の書】
7万回視聴 ・ 2023/04/16 01:00
【2025年超予測:生成AI】世界のAI企業が東京にやってくる/移民のハードルを下げる/Googleの東京支社は大人気/東京から世界的AIスタートアップが生まれる/Soraの衝撃【安野貴博×今井翔太】
6万回視聴 ・ 2024/12/27 03:00
【日本企業が対策すべき誤情報・偽情報】SNS上の会話分析から分かってきた偽情報の広まり方/原発処理水は世界でどう語られていたのか/能登半島地震を巡る誤情報とジレンマ【PIVOT GLOBAL】
1万回視聴 ・ 2024/02/18 22:00
【メディアが伝えない新NISAの真実】田内学×後藤達也特別対談「新NISAの正しい活用方法」/老後不安の解決を投資に頼るな/為替は自分たちの手で変えられる【MONEY SKILL SET EXTRA】
87万回視聴 ・ 2024/07/08 11:00
【受験英語エリートのChatGPT練習法】ながら・スキマ時間こそ耳活用/オンライン英会話の弱点/最短スピーキングのパタプライングリッシュ
9万回視聴 ・ 2023/08/10 03:00
【日本株復活の条件】今後2、3年は日本の個人投資家がカギ/海外投資家の売買動向/通貨の強い国になる最後のチャンス/カギはTOPIXの見直し/企業の下剋上/大統領選と株価【ストラテジスト糸島孝俊】
11万回視聴 ・ 2024/08/10 01:00
【2030年に外国人観光客は2倍】オーバーツーリズム問題の対策/外国人にとってわかりにくすぎる日本の暗黙のルール/外国人観光客の「価格」は変えるべき?【KUROFUNE】
9万回視聴 ・ 2024/07/20 11:00
【ラジオ人気再燃。オールナイトニッポン統括プロデューサーに聞く3つの理由】圧倒的に20代が多い/素の良さを生かす/関係性を耕す/じっくりと待つ/YouTubeとの違い/コンテンツの2極化
7万回視聴 ・ 2025/01/22 22:00
【最新解説:トランプ人事と関税政策】公式写真とトランプの決意/反省と自信の政権/スーザン・ワイルズの手腕/知日派のキーマン/トランプ政権の関税政策/日本には害も利もない/日米首脳会談の焦点
5万回視聴 ・ 2025/02/01 00:00
【ジム・ロジャーズ】超円安時代 日本人はどうすべき?/シンガポールの豪邸で突撃インタビュー/衰退する日本から北朝鮮へ移住せよ!?/好物の鰻を食べながら【世界をMEGURU】
39万回視聴 ・ 2022/10/16 11:00
【本田圭佑】人生は「失敗」してからが勝負/100億調達→破綻 再起のプレゼンに挑む/リアル投資ドキュメンタリーANGELS(起業家・阪根信一/ジーフィット)
4万回視聴 ・ 2022/05/03 12:25