【落合陽一が描く、ChatGPT後の世界】人間中心から計算中心の時代へ/デジタルヒューマンのピークは2024年初頭/人間にできるのは、新たなデータ創り/移動は贅沢品になる/地球環境問題も解決へ向かう
33万回視聴 ・ 2023/04/09 11:00
【新NISAは100%全世界株】EXIT・りんたろー。の判断は?節約オタクふゆこが“S&P500派”の国山ハセンと激論/アクティブの9割がインデックスに勝てない理由【MONEY SKILL SET】
105万回視聴 ・ 2023/11/27 11:00
【言語化力】ブランドは顧客との約束ではなく ●●との約束/エクスペリエンスデザイン→エクスタシーデザインへ/思考プロセスドキュメンタリー/GO三浦崇宏、SEAM石根友理恵【BRAND PIVOT】
5万回視聴 ・ 2023/02/05 11:00
【猛暑・インフレ・日本経済の行方】実質GDP年率6%増をどう読み解くか?/個人消費の二極化/猛暑と経済の関係/日本経済復活は6合目/物価高対策を延長すべき/カギは実質賃金増【エコノミスト・永濱利廣】
9万回視聴 ・ 2023/08/20 22:00
【嫉妬する人が勝つ】超エリート企業で出世する人はジェラシーが原点/投資は前半にリスクを取れ/ゴールドマンサックスで評価される人・ダメな人【MANAGEMENT SKILL SET】
4万回視聴 ・ 2024/08/28 11:01
【シン・エネルギー2023:安宅和人】再生エネルギーの本命は潮汐力発電/モデルはアムステルダム/少子化問題の本質/スタートアップ政策が遅い/子どもをどう育てるか/誰もがヒーロー・ヒロインになれる時代
15万回視聴 ・ 2023/07/30 11:00
【テスラ&アップル株は赤信号?】そこまで言う?エコノミスト2人が明言。2025年注目の米国株セクター『金融&住宅に注目』/マグニフィセント・セブン比較検証(MONEY SKILL SET EXTRA)
9万回視聴 ・ 2025/03/04 11:00
【セブン&アイ超財務分析】M&Aの歴史に残る買収劇/7兆円買収の行方/TOB・MBOとは/クシュタールの正体/企業価値の読み方/ファインディールズ代表・村上茂久氏【PIVOT TALK】
4万回視聴 ・ 2025/03/17 22:00
【仕事・家庭・恋愛で使える経営学】妻の浪費グセ・給料に不満を持つ社員にも使える/昭和の経営学が現代では通用しない理由/大企業が参入するとベンチャーは潰される?【BUSINESS SKILL SET】
10万回視聴 ・ 2024/09/11 11:00
【日本の苺×テックで255億円調達】日本人史上4人目TEDカンファレンス登壇/100兆円市場で次のテスラを目指す/世界の「食」の未来!農家から農業企業へ/工場1つで都道府県1つ分の苺を栽培する最新技術
4万回視聴 ・ 2024/06/23 01:00
【データセンター特需で伸びる電力株】電力株と半導体関連銘柄の関係/海外の電力関連銘柄の値動き/電力株はいまやディフェンシブ株ではない/電力株のリスク/電力各社 これからの値動き【松井証券・窪田朋一郎】
13万回視聴 ・ 2024/06/09 01:00
【日経平均10万円時代の投資戦略】マネー障害とは/真面目な会社に投資せよ/10年後を作る銘柄/ザ・プライム:JAJ、日本取引所G/ネクストジャパン:三越伊勢丹、SHIFT/10バーガーズ【藤野英人】
16万回視聴 ・ 2024/01/29 22:00
【社内動画の活用術】打ち合わせ、社内ウェビナー、マニュアル…社内動画をAI活用するには/動画活用が進まない理由/動画解析AI 他のサービスとの違いは?/Video QuestorでPIVOT動画を分析
8800回視聴 ・ 2025/04/04 07:00
【80%が失敗】パートナービジネスの教科書/The Modelの次はこれだ/パートナー・ドリブンマーケディング/PRMが切り開く新たな可能性/日本のSaaSが伸び悩む理由/販売パートナーを伸ばすコツ
5万回視聴 ・ 2024/10/16 03:00
【食べチョク 秋元里奈②】自分はダメだと毎日思う/「人生を変えた」DeNA南場さんの30分スピーチ/知られていない生産者をPRする方法【9 questions】後編
2万回視聴 ・ 2022/06/23 10:00
【学校の裏側:藤原和博】なぜ学校はウソくさいか/できる子とできない子の二極化/鬼門は小学3年の算数/2020年代に教員退職ラッシュ/教員の偏差値低下/校長・知事・市長がカギを握る/山梨県の文書0運動
12万回視聴 ・ 2023/08/30 22:00
【海外で最も成功した監督、タイ代表石井監督に聞く】日本代表は切り替えが速い/堂安は頭抜けている/森保監督の凄さ/異文化で指揮する難しさ/言語の壁/マダムパンの存在/勝てる監督の流儀/アジア杯展望
21万回視聴 ・ 2024/01/16 22:00
【完全解説PBR】PBR1倍割れが放置されてきた理由/銀行資本主義の功罪/資産運用会社の問題点/アクティビストの意義/株式市場のプレッシャーが日本を変える/ROE8%必須【財務アドバイザー田中慎一】
10万回視聴 ・ 2023/07/09 01:00
【ユニコーンを創れるのは誰か?】M&Aを増やすカギ/大企業・官公庁との交流/IPO後の経営課題/連続起業家のプールを作る/グロース市場復活できるか/専門家のテーマ別起業を増やす/2030年ユニコーン数
1万回視聴 ・ 2025/03/18 03:00
【キーエンス】平均年収2千万円を捨て起業/山本義徳氏監修のプロテイン VALXがAmazon売れ筋No.1/サイバー藤田社長に物言い/社員全員から辞表/佐藤可士和の一言で変わった【Pivotter】
9万回視聴 ・ 2022/12/28 11:00
【売掛金保証】導入企業絶賛の企業間決済サービス/請求業務の手間と未回収リスクをゼロに/与信審査は1分以内/バックオフィス業務を改善し事業成長に集中【Paid】
10万回視聴 ・ 2024/04/25 03:00
【天才を育てる子育て】親もフルコミットで北海道から家族で米国移住/Newsweek「世界が尊敬する日本人100人」ドラマーワールド「世界TOP500ドラマー」最年少で選出/JUJU、KREVAらと共演
2万回視聴 ・ 2022/09/14 11:00
【2040年の日本経済】1%成長か2%成長かで大違い/成長なくして分配なし/デジタル化は組織の問題/1940年体制が生んだ蛸壷化/リスキリングの柱は統計学/ChatGPTと会話せよ【野口悠紀雄】
4万回視聴 ・ 2023/04/12 22:00
【グローバルCFOの仕事力】ライフネット出口社長の握力/スマニュー鈴木社長の眼力/採用と資本調達は似ている/時差を乗り越える非同期のコミュニケーション/取締役会に全社員参加可能/信頼と信用の番頭
1万回視聴 ・ 2022/12/29 11:00
【新時代の賢人会議④】転職・起業こそが最高のリスキリング/4年で学んで4年働く/スキルを可視化するには?/独立を後押しする人事制度/日本をPIVOTするためのプラン
9万回視聴 ・ 2023/03/30 12:00
【世界的なESGモデル、柳モデルとは何か】5つの草鞋を履く男/本当の企業価値を図る方法/日米英のPBR比較/社会的価値と経済的価値の両立/PBR1倍割れ解消へのヒント【エーザイ元CFO柳良平】
3万回視聴 ・ 2023/10/07 01:00
【マンチェスターシティ 世界一のチーム戦術】ハーランドが生んだ新得点パターン/ベルナルド・シウバがMVP /ペップ流マネジメントの進化/アーセナルが失速した理由/ベストイレブン【レオザフットボール】
48万回視聴 ・ 2023/06/13 22:00
【日本再興 チャンスの1つは回転寿司】目指すは世界180か国への出店 「くら寿司」創業社長が語る「これから」/上場できる国にこそ出店する理由/くら寿司発の漁業改革/回転ベルトが生みだす価値
9947回視聴 ・ 2025/04/03 22:00
政治資金パーティーをしたいなら私をクビにせよ/小泉元首相が金銭問題ゼロの理由/裏金とキックバック/北朝鮮拉致問題の解決/少数野党・石破政権の行末/トランプ再選と日本外交【飯島勲×杉村太蔵】政策超分析
2万回視聴 ・ 2025/01/30 11:00
【永濱利廣が指摘...円安の主因】株価にも影響?EXIT・りんたろー。が知るべき経済指標/アメリカの景気は3つの指標で理解できる/トランプ政権は自動車&金融株が上昇?【MONEY SKILL SET】
18万回視聴 ・ 2024/08/19 11:00
【インバウンド爆増時代の投資法】1ドル=200円に備えよ/日本が後進国化する/後進国発の経済危機リスク/日本文化がウリになる/二重価格を導入せよ/半導体市場の基礎を学ぶ/テキサスインスツルメンツの研究
57万回視聴 ・ 2022/11/03 11:00
【不動産はバブルか?】適正価格の見極め方/都心のみが上がっている/辰巳・塩見・葛西臨海公園は上がる可能性あり/郊外の人気が高まる/今年は住宅のコスパ元年【LIFULL HOME’S総研・中山副所長】
4万回視聴 ・ 2024/03/03 01:00
【スポーツとテクノロジーの活用】怪我や成長はAIで予測できる/パリオリンピックを支えるAI/スポーツとテクノロジーの将来/町田ゼルビアや平野歩夢もAI活用【Sportip CEO・高久侑也】
8736回視聴 ・ 2024/10/11 08:00
「爆速成長」実現させるPRスキルとは?/広告界の風雲児が元テレ朝アナに超実践コーチング【大木優紀×GO三浦】(STAR SKILL SET)
16万回視聴 ・ 2022/06/21 10:00
【英語学習2023】非ネイティブに優しい時代/若者こそ英語を学べ/英語は勉強ではなくトレーニング/リスニングとスピーキングは野球とサッカーぐらい違う/タブー英語をまず知る【岡田祥吾×岡田兵吾】
3万回視聴 ・ 2023/01/08 12:00
【基礎から学ぶ、エネルギー問題③:理想のエネルギーは?】2050年に電力需要は1.3倍超に/EVはタイヤ付きバッテリー/日本は蓄電大国/消費税12%の国/太陽光は世界4位/洋上風力は不利【竹内純子】
5万回視聴 ・ 2024/07/17 03:00
【流山市はなぜ子育て世代に愛されるのか】人口増加率6年連続1位の理由/流山市の子育て支援策/子どもの「夏休み格差」/「異次元の少子化対策」は40点【井崎義治×駒崎弘樹×新居日南恵×村上 芽】
3万回視聴 ・ 2023/07/26 11:00
【日本は経済安保を10歩リードする国】経済安保はビジネスパーソンに必須の教養/半導体戦争と対中国政策/「デリスキング」という戦略/政治家や外交官任せではいけない理由
2万回視聴 ・ 2023/07/06 22:00
【業界分析:総合商社】8大商社の総合評価ランキング/残業時間/年収比較/今夏の賞与 35歳1265万円/資源バブルはいつまで続く?/三井物産のキャリアパス/商社は超エリート公務員/転職力・転職先は?
96万回視聴 ・ 2023/10/04 11:00
【未経験でも大企業で活躍できる理由】人材不足時代 未経験者のリスキリングで「職のミスマッチ」を解消/年間約30億円を研修に投資 人材派遣企業が「人材成長支援」を手掛ける/正規雇用、研修期間中も給与
5万回視聴 ・ 2025/01/16 07:00
【業界分析:半導体】日本企業7社の年収・働き方・社風/東京エレクトロンは若手が何をやらかすか分からない会社/ソニーはほったらかし/安定志向の人より挑戦するタイプが向いている/新卒者は「今がチャンス」
7万回視聴 ・ 2024/08/04 11:00
【総観客数100万人超】舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』に学ぶ/マーケティングイネーブルメント/J・K・ローリングが描く/19年後の物語/ロングラン3年目/キーマンが語る/マーケティングの秘密
1万回視聴 ・ 2025/03/30 05:00
【地方創生の要は大学】カレッジタウンが日本にない/九大の問題点/立命館は上手/APUと温泉街の融合/自動車通学を許可せよ/柏の葉が面白い/豊田市にウーブン・シティを/介護Uターンの支援/現代の参勤交代
3万回視聴 ・ 2025/04/01 03:00
【名波コーチがキーマン】森保ジャパンの攻撃改革/名波コーチの育成期間/W杯優勝のための具体策日本での代表戦は国内組のみで組むべき/前線の3選手を活かす方法【中西哲生×木崎伸也】
35万回視聴 ・ 2023/04/09 01:00
【日本の農業はアジアで稼げ】農業に惚れた理由/米国の農業経営者/アジアが急成長中/生産性3倍の秘密/世界基準から20年遅れ/紅はるかの凄み/AIで選果/アジア10ヵ国展開/売上高85億円へ
3万回視聴 ・ 2024/12/10 03:00
【生成AI】日本の大逆転/作るのは米国 使うのは日本/“持たざる国”日本の強み/大企業と生成AIの相性は抜群/ガラパゴス化しないためには/課長AIって何?【GenerativeX】
7万回視聴 ・ 2024/06/26 07:00
【悩めるおじさん】実録「やりたいこと」の見つけ方/ワンメディア 明石ガクトの「社長改造」/自己開示が会社を救う?/"社長の孤独"を克服できるか/緊張 大株主への新事業プレゼン【後編】
4万回視聴 ・ 2024/09/29 11:00
【徹底解説:OpenAI Operator】AIエージェントの大本命/レストラン予約を代行/AIエージェントを理解する5つのポイント/API連携が不要に?/コンテキストが性能の肝/日本で普及するか?
5万回視聴 ・ 2025/01/31 03:00
【外資転職市場のリアル】外資企業に転職で年収2倍/英語力は面接に不要?/2025年はテック業界が狙い目/需要の高い営業職/WorkCircle代表・冨成俊亮氏【PIVOT CAREER】
4万回視聴 ・ 2025/02/12 22:00
【日本代表の組織課題とバーレーン戦展望】インドネシア戦レビュー/冨安のラインコントロール/上田はエースか/ボトムアップ型の課題/森保監督が語気を強めた理由/遠藤流マネジメント/バーレーン戦予想3-0
19万回視聴 ・ 2024/01/28 01:02