【2024年大展望:日本企業のグローバル政治リスク】①米国大統領選②台湾総統選③生成AI×選挙=悪夢④ウクライナ戦争の膠着、長期化、支援疲れ/ロシアの恐るべき人命軽視⑤中東情勢【塩野誠】
4万回視聴 ・ 2024/01/11 22:00
【宮台真司が語るテロの構造】トマス・ホッブズから考える自力救済と暴力/テロの根源にある「自己中心的な考え」/お祭りと日本社会/「会社が楽しい」は良いことか/安藤優子氏と議論
43万回視聴 ・ 2022/12/03 11:00
【急速な円安の理由。1月の利上げはない】日銀が利上げを見送った真意/リーマン前の苦い思い出/政府債務をインフレで削減/7、8月のトラウマ/介入が難しい理由/米国の利下げは終了【佐々木融】
11万回視聴 ・ 2024/12/24 03:00
【副業で起業家に】大学発スタートアップでユニコーンを狙え/新たなキャリアの選択肢 客員起業家/ディープテック領域の研究シーズを社会実装/事業化に向けたビジネス人材の不足/慶應版EIRモデル
10万回視聴 ・ 2023/12/29 03:00
【30秒以下のストレッチはほぼ無意味】世界No.1ストレッチ研究者が語る真実/痩せるのには効果なし/硬い人・柔らかい人の差とは/関節を柔らかくするのに必要な時間【BODY SKILL SET】
110万回視聴 ・ 2024/09/08 11:00
【ゴールドマン・サックスのAIレポート解説】米国と日本のAIリスクの違い/イーロン・マスクがAI開発に警鐘を鳴らす理由/AIがもたらす仕事への影響【Off Topic宮武徹郎&草野美木】
3万回視聴 ・ 2023/05/24 22:00
【TikTok禁止 米国人の本音】中国政府への情報漏えい懸念して法が成立/China Talk創設者ジョーダン・シュナイダー/日本人が気づかない米中戦/表現の自由論【PIVOT GLOBAL】
4万回視聴 ・ 2024/05/14 22:00
【池上彰が語るロシアとウクライナのスパイ合戦】スパイオタクになった理由/007は初期シリーズが一番面白い/アメリカはなぜロシアの軍事侵攻を予測できたのか/ガーシー帰国便をなぜ特定できたか
7万回視聴 ・ 2023/06/25 11:00
【会話が苦手な人へ】オンラインの1on1は画面OFF/「聞く」と「聴く」の使い分ければ気持ちが楽になる/3つの「分ける」でコツを掴む/1on1のプロ、エール代表 櫻井将/【PIVOT TALK】
6万回視聴 ・ 2024/07/16 22:00
【パイオニアの失敗の本質】日本の伝統メーカーをどうピボットするか/自前主義という罠/「モノ×コト」の製品づくり/スタートアップ人材を活用/社員の反発がなかった理由/カギは新規事業/「再上場」への道筋
3万回視聴 ・ 2022/12/21 11:00
【石丸伸二と考える少子化解決】本質は未婚と晩婚/婚外子許容の効果は疑問/早く産め論の問題/85〜90%は40代でも産める/儒教の根強さ/大半は首長次第/高校に100万円配った理由/石丸流マネジメント
24万回視聴 ・ 2024/11/20 22:00
【新NISA元年総決算】S&P500やオルカンの成績は「追い風参考記録状態」/EXIT・りんたろー。も陥った?円建て投資の錯覚/国山ハセン最新ポートフォリオがスゴい?(MONEY SKILL SET)
73万回視聴 ・ 2024/12/30 11:45
【メルカリPR▶︎スタートアップCCOが伝授】採用広報は共感を得るために「業界の負」を伝える/採用ページで差をつけるPR思考法とは?【大木優紀×中澤理香】(STAR SKILL SET)
4万回視聴 ・ 2022/11/08 11:00
【20代外国人が思う日本の不思議なビジネス慣習】電話が多すぎる国日本/日本人は機械/メールじゃないから証拠が残らない/技術じゃなくて意識!大人を再教育せよ/日本の若者にはもっとハングリー精神が必要
4万回視聴 ・ 2023/12/07 11:00
【住宅ローンの基礎知識⑤住宅ローン申込前にやるべきこと】審査は受験/ネット銀は東大入試/①消費者金融は借入の3ヶ月前に完済/②リボや分割払いは減らす③未使用キャッシング枠を閉じる④スマホ延滞に要注意
3万回視聴 ・ 2023/01/05 23:00
【日本の自動車メーカーが生き残るための戦略】BYDは世界で天下を取るのか?/日本の特区でBYDと合弁会社を作るべき/バフェットはBYDをどう見ているか/アフリカ市場を大事にせよ【Yoren金田修】
4万回視聴 ・ 2023/07/12 22:00
【2030年に観光客は倍になる】オーバーツーリズム問題どう考える?/外国人から見た日本の観光を議論/日本人だけの暗黙のマナー【KUROFUNE】
2万回視聴 ・ 2024/07/20 13:00
【食べチョク】短期で結果を求めるのはNG/スタートアップPRの“賢いKPI設定”/SNSの情報発信がもたらす意外な効力【大木優紀×食べチョク秋元里奈&下村彩紀子】(STAR SKILL SET)
4万回視聴 ・ 2022/10/04 11:00
【キャリアの必須スキル リーダーシップ育成メソッド 】マネジメントとリーダーシップの違い/求められるサーバントリーダーシップとは/自律型人材の育成/「やるべき」よりも「やりたい」
12万回視聴 ・ 2024/08/01 03:00
【森岡毅の野望:前編】USJを辞めてどうしてもやりたかったこと/沖縄に人生を賭ける理由/モデルはフロリダ/2000人を採用/観光のプロ人材/観光を学ぶなら沖縄/観光業の平均所得を上げる/勝負の分かれ目
60万回視聴 ・ 2023/12/24 22:00
【優良バリュー株の見極め方】ポーカープロ・木原直哉が実践「負けない投資スタイル」/エミン・ユルマズと激論「損切りの必要性」/中小型株投資にこそ原石は眠る【MONEY SKILL SET EXTRA】
20万回視聴 ・ 2023/10/16 11:00
【マネジメントの幻想を捨てろ】会議を機能させられないマネージャーの特徴/気のあう上司はこの世に存在しない/麻野耕司も実践するMBTI診断のトリセツの共有【MANAGEMENT SKILL SET】
16万回視聴 ・ 2024/07/31 11:00
【最新予測:日経平均と金利】株高は外国人主導/新NISA効果は限定的/マイナス金利解除は4月/米国利下げは年3回/トランプ再選は株価にプラス/4月以降は125円から140円【ジョセフ・クラフト】
50万回視聴 ・ 2024/01/21 01:00
【日本発IoTは世界で勝てるか?】IoT市場は150兆円/3分の1が海外メンバー/グローバル展開の難しさ/生成AIとIoT/スタートアップの難易度が上昇/大企業との賢い付き合い方【ソラコム玉川憲社長】
2万回視聴 ・ 2024/06/16 11:00
【ホンダ・日産、経営統合の勝算】日産の命綱/ホンダが経営統合を狙う理由/内田社長は続投か/野心的な1兆円シナジー/ゴーンの批判は感情的/現代はホンダの倍に/日本連合のチャンス/日産の5つの問題点
17万回視聴 ・ 2024/12/24 09:30
【アメリカ経済 強さの秘訣】雇用統計で米景気が分かる理由/FRBが追う2つの指標/AI投資で生産性は伸ばしづらい/リーマン・ショックからアメリカが学んだこと【小野亮×永濱利廣】ECONOMICS101
9万回視聴 ・ 2024/11/12 11:00
【ブランドプロデュースの法則:柴田陽子】ブランドとは何か/勝てるコンセプトの作り方/ブランディングの進め方/2024年のトレンド/ターゲットの定め方/日本のブランディング/60人のヤクザと夜逃げ
23万回視聴 ・ 2024/01/25 11:00
【シリーズD20億円調達】知られざるスポーツスタートアップ/プロ野球8球団&日本代表26競技に導入/市場規模30倍!最先端米国スポーツビジネス/カメラが自動で選手を追尾し撮影!最新スポーツテクノロジー
2万回視聴 ・ 2024/01/05 11:00
【野村総合研究所とは何者か?】売上14年連続増/稼ぎ頭は/年収は/JR東日本/どこかにビューーン!/シンクタンク/AI/エンジニア/中途/キャリア採用
4万回視聴 ・ 2025/03/25 05:00
【DIGEST】仕事ができる人とできない人の違い/自分の答えを出す重要性/5つの「ない」を守る/同期と群れない/上司の役目と階段式指導/依存関係のTodo
33万回視聴 ・ 2025/01/06 14:00
【英語発音完全ガイド】学校では教わらない発音上達法/YouTuberだいじろーが解説/初中級者必見 まずは母音を攻略せよ/盆踊りのリズムを捨てろ/エミネムも歌える【ENGLISH SKILL SET】
70万回視聴 ・ 2023/11/14 11:00
【派閥解消でリーダーの選び方が変わる】派閥の力は金とポスト/パーティー禁止で収入8割減/30年ぶりの改革/個人ベースの実力主義へ/総裁選に若手が出やすくなる/献金の透明化【自民党・三谷英弘】
1万回視聴 ・ 2024/01/30 22:00
【1400万件のクチコミでわかった優良企業と低評価企業②】20代で成長できる企業/ゆるい職場のリスク/不安型転職の増加/殿堂入りの4社とは?/30代の年収UP幅が大きい企業/【オープンワーク大澤社長】
8万回視聴 ・ 2023/02/20 23:00
【為末大】と考える「起業家精神と教育」/アントレプレナーシップとは何か?/なぜ日本人は自立心が欠如しているのか?/子育てにベストなスポーツ【EXTREME TALK】前編
1万回視聴 ・ 2022/06/10 10:00
【日本で急成長・Duolingoのマーケティングの強さ】語学学習アプリ「Duolingo」CMO・マニュー・オーサード/ゲーム性を重視する理由/競合他社はいない?【PIVOT GLOBAL】
4万回視聴 ・ 2024/07/09 08:00
バチェラー黄皓「起業するなら三菱商事はオススメしない」/最初に就職するなら?大企業orスタートアップ/三菱商事・博報堂・リクルート出身の起業家&投資家が忖度なしで語る/(ANGELS×早稲田大学)
8万回視聴 ・ 2022/12/26 11:00
【知られざる水回りの世界】日本の水栓事情/海外製品と国産製品の決定的な違い/日常に溢れる水と音の意外な関係性/SANEIのニッチ戦略/大阪・関西万博 2025
1万回視聴 ・ 2025/04/03 07:00
【子宮頸がんとワクチン】子宮頸がんとは何か/がん検診・ワクチンの重要性と安全性/HPVワクチン・キャッチアップ接種は11月28日まで【PIVOT HEALTH】
2万回視聴 ・ 2024/10/28 22:00
【エンタメの新・成功法則】それでもテレビが強い理由と、ネットフリックスの弱み/ファーストペンギンは死にまくる【中山淳雄 南坊泰司】
2754回視聴 ・ 2022/07/24 10:00
【過去10年で急増!新富裕層のリアル】資産富裕層は149万世帯、所得富裕層は208万世帯/パワーカップルが倍増/タイパ・健康意識が強い/上場企業社員、プロワーカー、外資、起業家が多い/教育ファースト
27万回視聴 ・ 2024/12/04 22:00
【独占】電通新社長インタビュー/VS アクセンチュア「コンサル進出の勝算」/VS サイバーエージェント「デジタル時代の電通の価値」/人材獲得競争の打ち手【TOP TALK】
5万回視聴 ・ 2024/04/19 11:00
【五輪展望(競泳):荻野公介】競泳の駆け引き/注目選手①アリアン・ティットマス/注目選手②サマー・マッキントッシュ /注目選手③レオン・マルシャン/日本と世界の差が広がった理由/競泳が人気になるために
2万回視聴 ・ 2024/07/28 08:00
【「行動する人」になる技術】未完了イベントを完了させる/自分OSを変える方法/ポルシェのショールームに通った理由/大半の人は大したことない/人間の器とは?/「難しい」を「面白い」に【楠木健×高森勇旗】
10万回視聴 ・ 2023/07/19 22:00
【経済大展望2023】今年は賃金上昇の転換点/GAFAのトップ人材が日本で働く/日本はG7で最も実質成長率が高い/低賃金が技術革新を遅らせる/英語に頼らないインバウンド対応【安田洋祐×宮田裕章】
3万回視聴 ・ 2023/01/08 10:00
【DIGEST】何故 日本人は投資に無縁だったのか?/気鋭のエコノミスト・永濱利廣の提言「お年玉はドルであげた方がいい」/手軽な資産運用と危険な資産運用
6万回視聴 ・ 2025/02/20 14:00